折角ローンを組んで購入した愛着ある自宅でも、離婚時に売却しなければならなかったり
売却した方が有利なこともあります。以下は代表的なパターンです。
1 ペアローンで住宅ローンを組んでいる
2 住宅を2名以上で共有している(夫婦とどちらかの親等)
3 財産分与するものが住宅しかない
4 住宅ローンを組んで購入したばかり(債務超過の疑い)
5 離婚後に住む人がいない
※既に売却をお考えの方のご相談はこちら
他にも色々なケースが考えられます。売却しなくとも、ローンの借換えで
問題が解決することもあります。
1 ペアローンだったが、独りでも払っていける収入がある
2 ローンの残高がある程度減っている
3 夫名義の物件でローンも夫が組んでいたが、離婚後は
妻が物件を贈与してもらい、ローンを返済していく
4 相手方がローンを支払ってくれるか心配
5 連帯債務を解除してもらいたい
弊所では元銀行員、宅地建物取引士及び住宅ローンアドバイザーが在籍しており
離婚時の自宅売却と住宅ローン借換えをスムーズにサポートします。
女性担当者もおりますので安心してご相談ください。
ご相談は神楽坂法務合同事務所が承ります。 TEL 0120-95-3706 HP 住宅ローンコラム
当センターのお約束
1 守秘義務の徹底
2 全国対応
3 離婚に関する相談サービスの充実
※お申込みいただいた方は、直接又は電話で専門家(司法書士又は弁護士)
にご相談いただけます。